採用情報

宮下直樹税理士事務所では「共に成長できる仲間」を求めています。

スタッフは20代、30代の若い方が多いため、明るく働きやすい職場環境です。新規創業のクライアントから相続税申告案件まで業務の幅は広く  様々な仕事の経験を積むことができます。アイデアや意見が通りやすく、それに伴う改善や新しい取り組みも積極的に行なっています。

また、所長が元大原簿記の講師ということもあり、税理士試験受験については積極的に支援しています。事務所所在地が札幌駅から徒歩1分の為、勤務時間終了後に学校へ通う場合にも便利です。

あなたのご応募をお待ちしております!

募集要項

募集職種税理士補助業務
仕事の内容基本的な仕事の内容は、担当となったクライアントのもとへ毎月訪問し、帳簿のチェックと経営者への業績報告を
行っていただきます。また、所内では決算業務や届出等の書類作成のほか、経営支援に付随するデスクワークを
行います。

【主な仕事内容】

■月次巡回監査
 毎月クライアントのもとへ訪問し、帳簿のチェックや税務・会計に関する指導を行います

■決算申告業務
 関与先企業の経営に役立つ信頼される決算書や税務申告書を作成いたします

■自計化サポート
 自社でタイムリーな会計情報が活用できるよう、帳簿入力の支援を行います

■経営アドバイス等
 毎月訪問することで会社を強くするための経営助言を行います
雇用形態
就業形態
正社員
年齢不問
学歴不問
必要なスキル
資格・免許
Excel・Word等のパソコン操作、日商簿記2級以上、普通自動車免許
採用人数若干名
就業時間
時間外労働
就業時間 9:00~18:00(前後1時間の範囲内で時差出勤制度あり)
休憩時間 60分
時間外労働 月平均15時間
休日・休暇毎週土曜日・日曜日、祝日
夏季休暇(8/13~8/15)、年末年始休暇(12/30~1/3)
有給休暇(雇用形態に関わらず入社時より10日付与)、税理士試験受験休暇
年間休日数120日
給与
賞与
昇給
月給制   185,000円 ~ 300,000円 ※固定残業代20h含む
残業手当  固定残業時間超過分を支給
各種手当  資格手当
      日商簿記検定1級、または
      税理士試験科目合格1科目
      月10,000円等
賞与    前年度実績 年2回・計3月分(6月、12月)
      燃料手当あり
昇給    年1回(7月)
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度退職金制度 あり 勤続1年以上で中小企業退職金共済加入
定年制
再雇用
定年 60歳 再雇用 65歳まで
福利厚生社員旅行
マッサージ代負担制度(年間上限あり)
勤務場所等〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目6番地 37山京ビル1011号室
最寄り駅:JR札幌駅 徒歩1分

マイカー通勤不可
通勤手当は、15,000円を上限として実費を支給
テレワーク勤務可 (週2回を限度とし、勤続年数1年以上の者に限る)
試用期間あり (3か月間※就業規則に基づく)
▶試用期間中の労働条件:同条件
応募方法等下記、「採用スケジュール」をご覧ください
選考方法書類選考 面接(1回)
備考不明点は、電話又はメールにてお問合せください。
     

 採用のスケジュール

< Step1

エントリー

当事務所まで事前に電話またはお問合せフォームよりご連絡の上、履歴書・職務経歴書をご郵送またはメールにてお送りください。



< Step2 >

   ■書類選考→適性検査

ご送付いただきました書類を確認させていただき、書類選考を行います。

書類選考を通過された方には、適性検査と面接の日程のご連絡をいたします。

< Step3 

 ■面 接

面接後、所内での選考を経て合否を決定いたします。

面接は1回となっております。

※面接場所は当所までお越しいただきます。

< Step4 >

■内 定

入社時期などはご本人とご相談の上決めさせていただきます。

※選考結果は合否にかかわらず、必ずご連絡させていただきます。  ※提出いただいた応募書類や個人情報は弊所で厳重に管理し、採用活動以外の目的には一切使用いたしません。


 入所後のスケジュール

入社5年目 職員上家さんの例

< 入社1~3カ月 >

TKCオンデマンド研修サービスを利用して、研修動画を視聴していただきます。

また、内勤業務を主として、記帳代行の入力や届出書や申告書の作成等できることから作業をしていただきます。

先輩社員や税理士のサポートのもと、法人決算の申告書作成にも早い段階から携わることができるため、スキルアップが見込めます!




< 入社4カ月~1年 >

内勤業務に加えて、先輩社員に同行して月次巡回監査について学んでいただきます。

最初は不動産オーナーさんを担当していただくことから始まり、ひとりひとりの経験・能力やライフスタイルに合わせて少しずつ担当件数が増えていきます!

また、巡回監査士補の資格取得を目指して税金に関する知識習得にも励んでいただきます。


< 入社1年~3年 >

・担当件数1020件程

個人から法人まで幅広いお客様をサポートしていただきます。

担当するお客様の規模に合わせて独り立ちとなりますが、つまずくことや不安なことがあれば所長や先輩社員がフォローいたしますのでご安心ください!

入社後1年からはテレワーク勤務も可能となり、フレキシブルな働き方を行うことができます。


< 入社3~5年 >

・担当件数2035件程

元アパレル店長だった先輩も、TKC全国会主催の研修や実務を通じて、着実に知識・経験を積み、企業の力強いパートナーとなって活躍しております。

他事務所より担当件数が多めですが、申告書の作成等は内勤者からのフォロー体制が整っております!

弊所では担当件数に応じての特別ボーナスや収入保障など、自身の頑張りに対して評価される仕組みも取り入れております。


     

 所長からのメッセージ